発行物PUBLICATIONSMonthly IHEP
2006/03/10掲載Monthly IHEP 2006 3月号
- 有識者インタビュー
- 「自治体病院における病院事業管理者の役割について」
武 弘道 氏
全国病院事業管理者等協議会 会長
川崎市病院事業管理者
- 特別寄稿
- 「わが国におけるディジーズ・マネジメントの取り組みについて
その3:多様な事業主体の参画−民間事業者によるサービス提供の取り組み」
小林 篤 氏
株式会社損保ジャパン総合研究所 代表取締役常務・研究主幹
矢倉 尚典 氏
株式会社損保ジャパン総合研究所 主任研究員
- 厚生労働省インタビュー
- 「平成18年度介護報酬改定について」
藤井 紀男 氏
老健局 企画官
- 研究会Review
- <NO.414>新春特別講座
「医療の質のこれまでとこれから:政策課題は医療費抑制だけではない」
田中 滋 氏 (慶應義塾大学大学院 教授)
河口 洋行 氏 (国際医療福祉大学大学院 助教授)
古川 俊治 氏 (慶應義塾大学法科大学院 助教授
慶應義塾大学医学部 助教授・弁護士)
後藤 隆久 氏 (帝京大学医学部 教授)
保坂 隆 氏 (東海大学医学部 教授)
- 平成16年度研究助成論文概要
- 「包括評価制度の下での在院日数延長に影響を与える因子の検索」
2006/02/13掲載Monthly IHEP 2006 2月号
- 特別寄稿
- 「わが国におけるディジーズ・マネジメントの取り組みについて
その2:ディジーズ・マネジメントの幅広い適応範囲−介護予防の取り組み」
小林 篤 氏
株式会社損保ジャパン総合研究所 代表取締役常務・研究主幹
矢倉 尚典 氏
株式会社損保ジャパン総合研究所 主任研究員
- 厚生労働省インタビュー
- 「治験のあり方に関する検討会について」
清水 昌毅 氏
医薬食品局 審査管理課 査察基準専門官
- 医療機関訪問
- 「在宅医療への取り組みと今後の課題」
前田 浩利 氏
医療法人財団 千葉健愛会 あおぞら診療所 新松戸院長
- 研究会Review
- <NO.412>
「クリティカルパスと医療連携」
小西 敏郎 氏
NTT東日本関東病院副院長・外科部長
- 平成16年度研究助成論文概要
- 「病院データウェアハウスの活用によるDPC別診療コストの算出に関する研究」
2005/12/21掲載Monthly IHEP 2005-2006 12・1月号
- 年頭ご挨拶
- 宮澤 健一
医療経済研究機構 所長
- 有識者インタビュー
- 「日本看護協会の使命と運営方針について」
久常 節子 氏
社団法人 日本看護協会 会長
- 特別寄稿
- 「わが国におけるディジーズ・マネジメントの取り組みについて
その1:ディジーズ・マネジメントの概念およびわが国産業保健における取り組み」
小林 篤 氏
株式会社損保ジャパン総合研究所 代表取締役常務・研究主幹
矢倉 尚典 氏
株式会社損保ジャパン総合研究所 主任研究員
- 厚生労働省インタビュー
- 「平成18年の医療制度改革を念頭においた「医療法人制度改革」について
−医療提供体制の担い手の中心となる将来の医療法人の姿―」
山下 護 氏
厚生労働省 医政局 指導課 課長補佐
- 研究会Review
- <NO.408>
「DPCデータからみた医療の標準化と抗がん剤の国内診療実態」
石川 ベンジャミン 光一 氏
国立がんセンター がん予防・検診研究センター 情報研究部 主任研究官
- 平成16年度研究助成論文概要
- 「回復期リハビリテーション病棟の費用効果分析」
2005/11/10掲載Monthly IHEP 2005 11月号
- 特別寄稿
- 「新薬開発の探索段階における戦略的提携−信頼の役割に着目して?−」
冨田 健司 氏
静岡大学 人文学部 経済学科 助教授 - 厚生労働省インタビュー
- 「がん対策推進アクションプラン2005について」
迫井 正深 氏
厚生労働省 大臣官房 厚生科学課 がん対策推進室次長 - 研究会Review
- <NO.407>
「始まった医薬品関連産業の大変革:M&Aによる業界再編、
企業の興亡・新旧交代を展望する」
木村 廣道 氏
東京大学大学院 薬学系研究科
ファーマコビジネス・イノベーション教室 客員教授 - 医療経済研究機構 第11回シンポジウム報告
- 「これからの診療報酬と介護報酬」−同時改定を踏まえて−
- 平成 16 年度研究助成論文概要
- 「特定機能病院における退院支援のための早期スクリーニング法に関する研究」
2005/10/11掲載Monthly IHEP 2005 10月号
- 有識者インタビュー
- 「ヘルスケア・リスクマネジメントについて」
鮎澤 純子 氏
九州大学大学院医学研究院 医療経営・管理学講座 助教授
- 特別寄稿
- 「新薬開発の探索段階における戦略的提携−信頼の役割に着目して−」
冨田 健司 氏
静岡大学 人文学部 経済学科 助教授 - 厚生労働省インタビュー
- 「平成 18 年の医療制度改革を念頭においた医療計画制度の見直しの方向性
−医療計画の見直し等に関する検討会の中間まとめを中心に−」
山下 護 氏
厚生労働省 医政局 指導課 課長補佐 - 研究会Review
- <NO.405>
「介護保険制度改革と介護報酬」
黒岩 嘉弘 氏
厚生労働省 老健局 老人保健課 介護報酬専門官 - 平成 16 年度研究助成論文概要
- 看護師長のあり方が看護スタッフのバーンアウトに与える影響
2005/09/12掲載Monthly IHEP 2005 9月号
- 特別寄稿
- 「医療機関のマーケティング:
医療連携における近隣医療機関との関係性構築」
冨田 健司 氏
静岡大学 人文学部 経済学科 助教授 - 厚生労働省インタビュー
- 「先進医療の受付開始について」
太田 裕之 氏
保険局 医療課 課長補佐 - 病院訪問
- 「亜急性病床に関する調査結果の考察と今後の展望」
猪口 雄二 氏
医療法人財団 寿康会 寿康会病院 理事長・院長 - 研究会Review
- <NO.397>
「病院から地域へのケア−退院支援に焦点を当てて−」
村嶋 幸代 氏
東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻
地域看護学分野 教授
<NO.401>
「医薬品・医療機器の第4ハードル問題を考える
−経済評価ガイドライン化へのコンセンサス形成に向けて−」
鎌江 伊三夫 氏
神戸大学大学院医学系研究科 応用統計医学 教授
2005/08/10掲載Monthly IHEP 2005 8月号
- 有識者インタビュー
- 「優れた病院経営のあり方について」
ジョン・ C ・ウォーカー 氏
亀田総合病院 特命副院長 - 特別寄稿
- 「NHS Costing Manualについて」
飯島 佐知子 氏
愛知県立看護大学 看護教育・管理学 助教授 - 厚生労働省インタビュー
- 「今後の医療安全対策について」
北島 智子 氏
医政局 総務課 医療安全推進官 - 研究会Review
- <NO.398>
「医薬品医療機器総合機構における平成17年度事業の重点事項等について」
松岡 正樹 氏
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 企画調整部長
2005/07/11掲載Monthly IHEP 2005 7月号
- 特別寄稿
- 「病院部門別原価計算の方法の比較について」
飯島 佐知子 氏
愛知県立看護大学 看護教育・管理学 助教授 - 厚生労働省インタビュー
- 「慢性期入院医療の包括評価について」
福田 祐典 氏
保険局 医療課 企画官 - 病院訪問
- 「亜急性期病床の現状と課題」
加藤 正弘 氏
社会福祉法人 仁生社 江戸川病院 理事長・院長 - 研究会Review
- <NO.396>
「わが国では薬剤経済学がなぜ進展しないのか」
池田 俊也 氏
慶應義塾大学医学部 医療政策・管理学教室 専任講師
- Health of Nations
- 「オーストラリアの医療・介護システム ( 下 ) 」
岡部 陽二
医療経済研究機構 専務理事
2005/06/13掲載Monthly IHEP 2005 6月号
- 有識者インタビュー
- 「医療保険制度・診療報酬と医療の質の適切な関係について」
井伊 雅子 氏
一橋大学 国際・公共政策大学院 アジア公共政策プログラム 教授 - 特別寄稿
- 「病院原価計算の目的の整理について」
飯島 佐知子 氏
愛知県立看護大学 看護教育・管理学 助教授 - 厚生労働省インタビュー
- 「第15回医療経済実態調査について」
堀江 裕 氏
保険局 医療課 保健医療企画調査室長 - 研究会Review
- <NO.392>
「電子カルテシステム導入の影響と効果」
阿曽沼 元博 氏
学校法人 国際医療福祉大学 国際医療福祉総合研究所 教授
<NO.393>
「療養病床の現状と将来」
安藤 高朗 氏
社団法人 全日本病院協会 副会長
日本療養病床協会 常任理事
2005/05/10掲載Monthly IHEP 2005 5月号
- 特別寄稿
- 「進化を続けるIHN(統合ヘルスケアネットワーク)」
−第3回:IHNと医療サプライチェーン改革−
松山幸弘氏
株式会社 富士通総研経済研究所主席研究員 - 厚生労働省インタビュー
- 「医薬食品局 総務課 薬事企画官について」
小出 顕生 氏
医薬食品局総務課 薬事企画官 - 病院訪問
- 「地域の医療機関が共同利用できる画像診断施設」
片山 敦 氏
医療法人社団ゆうあい会 ゆうあいクリニック 理事長 - HealthofNations
- 「オーストラリアの医療・介護システム(上)
−わが国への示唆を求めて−」
岡部 陽二
医療経済研究機構 専務理事
2005/04/11掲載Monthly IHEP 2005 4月号
- 有識者インタビュー
- 「終末期医療について考える」
南 砂 氏
読売新聞東京本社 編集局解説部 次長 - 特別寄稿
- 「進化を続けるIHN(統合ヘルスケアネットワーク)」
−第二回:IHNと医療IT−
松山幸弘氏
株式会社 富士通総研経済研究所主席研究員 - 厚生労働省インタビュー
- 「未承認薬使用問題検討会議について」
林 憲一 氏
医薬食品局審査管理課 審査調整官 - 研究会Review
- <No.386>
「医療情報インフラとしてのDPC
〜DPCを活用したヘルスケア・インフォマティクスの将来像〜」
伏見 清秀 氏
東京医科歯科大学大学院医療情報・システム学 助教授
- レポート
- 「地域住民が求める医療・健康関連情報について」
北澤 健文
医療経済研究機構 リサーチレジデント